司法書士フィオルーナ法務事務所

「商業登記」の記事一覧

黄金株

自己株式取得での会社法上の規定

~自己株式の取得~ 自己株式の取得とは、会社が会社以外の第三者が保有している自社の株式を何らかの方法を使って取得することです。 一旦、発行した株式を会社が取得(取り戻す)する理由は、さまざまです。 流通している株式数を減 […]
会社解散

有限会社の解散手続き|福岡市 司法書士フィオルーナ法務事務所

2005年の会社法改正で有限会社の制度は廃止されました。 改正後、有限会社を設立することはできなくなりましたが、廃止時点で存在していた有限会社は「特例有限会社」として存続することが認められています。 有限会社という制度が […]
公告方法

電子公告って便利で安い?

会社を設立するとき、公告方法を決めなければいけません。 公告方法は定款に必ず記載しなければいけない事項ではありませんが、通常、設立時に決めて記載しておきます。 ※定款に記載していない場合は、官報公告として登記に記録される […]
起業

会社設立と消費税

新しく会社を設立するとき、どの時期に設立したらよいか相談を受けることがあります。 六曜を意識されて「大安」の日を設立日に選ばれる方も多いです。 ※設立日は設立申請書を法務局に提出した日になります。 この設立日に関しては、 […]
家業

家業を合同会社にするときにポイントはこれ!

家業として家族で商売をされている方も多くいらっしゃいます。 家族仲良く現状のまま商売を続けていくのも良いでしょうが、次第に商売が大きくなり対外的に信用度を上げるために法人化した方が良いとお考えになる方もおられます。 また […]
取締役会

会社に取締役会は必要?

大企業に多い公開会社(全種類又は一部の種類の株式に譲渡制限が付いていない会社)は、会社法上、取締役会を設置することが義務とされているので、取締役会を置かない選択はできません。 対して、中小零細企業の多くは非公開会社(全て […]
会社設立

合同会社で会社設立のすすめ|福岡市 司法書士フィオルーナ法務事務所

会社設立を計画されている方からの相談で、「株式会社」「合同会社」のどちらが良いでしょうか? というご相談を受けます。 どちらも長所、短所があり、こちらが良い!といきれません。 事業の内容や規模、今後の計画、既に個人事業主 […]